CAD/CAMシステム
工具の性能・特性を最大限に発揮する最適な工具データベースを搭載し、高精度、高面品位加工を実現します。


高精度サーフェイスCAD機能も搭載し、操作性が良く、扱いやすいCAMです。
本製品は、日進工具株式会社が開発、提供するもので、2013年4月より販売を開始し、たくさんのお客様から好評価をいただいております。
User Interface
CAD、CAM一体型の柔軟な操作性を実現、精密加工に特化した各種コマンドの集約を自由に行えるツールバーを装備。あえて飾らないプロ仕様の使い勝手。
主な機能
- レイヤ表示
- 簡易寸法表示
- 各種シェーディング機能
- 加工指示書作成
- ポストプロセッサ
- 標準データ形式(IGES, STEP, DXF, STL)

Tool Database
モデル範囲100mm×100mm内の精密加工に特化した工具メーカー提案の高精度切削条件データを採用。その他、各種DB及びテンプレート機能も充実し加工ノウハウの蓄積が可能です。
主な機能
- 高精度、高面品位を実現させる最適な切削条件を標準搭載。
- 有効長や被削材などによる絞込み検索機能で最適工具を選択できます。
- NS-TOOLの新製品及び特別な加工実績をリアルタイムに更新します。
- ユーザ設定、データベース編集機能。
- cBN、PCDなど最新工具での切削を支援します。

Data Translation

※CAM-TOOLで作成した加工データとの直接的な互換性はありません。
※DXFはAUTODECK inc.の登録商標です。
※STLは読み込み表示のみ。
Modeling
サーフェースモデラーを標準装備。受け取った形状データの情報を読み取り柔軟対応。精密加工に不可欠な形状編集、修正作業が行えます。
主な機能
- グリル曲面
- ブレンド曲面
- 各種フィレット曲面
- パーティング面作成支援機能
- N辺ぼかし面
- スイープ曲面
- 曲面トリム

※ CAD(Modeling)機能にサイズ制限はございません。
3D CAM Function
NS-Micro CAMは、精密加工に特化した5モードに集約し、目的に応じた高精度、高品位な加工をサポートします。さらに専用の工具データベースと連動し精密加工における切削工具の性能を最大限引き出すための機能を多数パラメータとして用意。違和感のないスムースなデータ作成をお約束いたします。
※NS-Micro CAMは微細精密加工専用システムです。設定可能工具径は最大径Φ6.0mm以下。
※データ出力対象となるモデル範囲は100.0×100.0mmとなります。

等高線荒取り加工
滑らかな形状オフセットパスを出力します。また、形状輪郭部では切削工具の加工負荷を軽減できるよう切り込み量及び送り速度を自由に設定でき、微細荒加工時の工具トラブルを回避。工具寿命を飛躍的に向上させます。

等高線仕上げ加工
側面仕上げでは工具アプローチ痕が発生しにくいスパイラ動作や段取りがえによる残し代量の把握が困難な場合に有効な平面方向からの追い込み指定が可能。その他、豊富なパラメータにより形状平坦部にも自動オフセットパスを作成することで1本の工具による形状全体仕上げも行えます。

取り残し加工
前工程の工具情報を指定することで取り残しとなった急傾斜、緩傾斜部に最適なツールパスを作成。さらに加工負荷を最大限抑制できる機能として取り残り部法線方向からの追い込みが可能。

平坦部周回加工
3D形状の全体中仕上げに効果的な形状オフセットパスを作成します。工具アプローチにはヘリカル動作が指定でき工具負荷を軽減。等高線、走査線と組み合わせることで自由度の高い仕上げ加工にも対応できます。

走査線領域加工
仕上げ加工及び中仕上げ加工における滑らかなツールパスを作成。パス作成精度においてはパラメータ設定を豊富に用意し、CAMオペレータの要望にお応えします。また、走査線加工においてもZ方向からの追い込み機能及び部分的な送り速度指定が可能となり、複雑な精密加工や仕上がり面の向上を支援します。
精密加工に必要な部分的CL編集が可能です。
もちろん、カッターパス動作確認や送り速度、アプローチの変更も可能。自由度の高い編集であなたの加工ノウハウを発揮できます。

CL Data Edit
主な機能
- 工具軌跡トレース機能
- 移動、コピー機能
- CL部分削除
- 送り速度変更
- アプローチ位置変更
- 干渉チェック機能
精密加工に必要な部分的CL編集が可能です。もちろん、カッターパス動作確認や送り速度、アプローチの変更も可能。自由度の高い編集であなたの加工ノウハウを発揮できます。
超硬合金 3Dイメージ
シェルモデル
ワーク:超硬合金(92.5HRA)
ワークサイズ:15mm×15mm
表面粗さ:Ra78 【nm 】
NS-Micro CAMユーザ様へは専用サポート窓口から最新の工具情報加工条件の配信はもとより、弊社加工エンジニアにより様々な加工相談に対応いたします。
導入事例
Vol.1 超硬合金3D曲面
NS-Micro CAMの走査線仕上げパスの追い込み機能を使用し、加工機の段取り替えに発生する位置誤差をキャンセル。中仕上にDCMB(ダイヤモンドボール)を使用し、最終仕上げのPCDRBによる切削の安定化を図りました。


- 被削材:超硬合金 92.5HRA
- ワークサイズ:15mm X 15mm
- 仕上げ工具:PCDRB R0.5
面粗さ | Rz | Ra |
---|---|---|
① 5度付近 | 0.523µm | 0.078µm |
② 15度付近 | 0.592µm | 0.078µm |
③ 25度付近 | 0.412µm | 0.074µm |
Vol.2 時計モデル
NS-Micro CAMとPCDRBを用いた仕上げ加工例。取り残し加工モードを用いたコーナー部の仕上げ加工や、多彩なCL編集機能を用いた文字加工も可能です。


- 被削材:STAVAX (52HRC)
- ワークサイズ:50mm X 50mm
- 仕上げ工具:PCDRB R0.5
面粗さ | Rz | Ra |
---|---|---|
① | 0.181µm | 0.028µm |
② | 0.365µm | 0.055µm |
③ | 0.435µm | 0.052µm |
④ | 0.233µm | 0.048µm |
NS-Micro CAMユーザ様へは専用サポート窓口から最新の工具情報加工条件の配信はもとより、弊社加工エンジニアにより様々な加工相談に対応いたします。
Ver.6 拡張機能
NS-Micro CAMは定期的にバージョンUPを行っています。
お客様との対話の中から高機能で使い勝手の良いCAMを目指しています。
カテゴリ | Ver.6(2018/9)拡張機能 |
---|---|
①オペレーション時間 短縮に向けた機能 |
リボンメニュー |
曲率半径・角度シェーディングの改善 | |
入力方法の改善 | |
選択方法の拡張(標準機能化) | |
曲面輪郭修正の拡張 | |
座標軸の強調表示 | |
環境色の追加 | |
環境設定初期値変更 | |
CL表示設定メニュー及びアイコン化 | |
加工工程操作性の改善 | |
その他改善機能 | |
②ツーリングDBの拡張 | ホルダ形状の図形取り込み |
③コンプカーブ作成の強化 | コンプカーブ3D(曲面指示作成) |
④その他機能拡張 | CL編集径表示の新設 |
⑤トランスレータ拡張 | パッチ修正と輪郭修正の自動処理 |
ボディ単位で自動レイヤ分け | |
トリム輪郭の精度調整パラメータ追加 | |
⑥加工モード | 等高線高能率荒取り ゼロカット |
等高線仕上げ 微細モード |
Ver.7 拡張機能
カテゴリ | Ver.7(2019/10)拡張機能 |
---|---|
①オペレーション時間 短縮に向けた機能 |
演算工程表の改良 |
工具形状表示の改良 | |
情報(図形):登録プロファイルの表示 | |
ツーリングDBの機能改善 | |
②加工パスの強化・改善 | 等高線仕上げの機能拡張(球面レンズ対応) |
平坦部周回(可変ピッチパス) | |
平坦部周回(コーナー部処理の拡張) | |
③その他機能拡張 | CL編集:ポリゴン図形取り込み |
ポリゴン図形の表示改善 | |
加工工程表:NC出力先の拡張 | |
「ファイルの種類」の初期設定 | |
④上位CAD連携 | 色属性のRGB対応 |
⑤トランスレータ拡張 | IGESインポート:Entity106の要素を点図形に変換 |
IGESインポート:Entity406の文字列をレイヤコメントに変換 | |
Parasolidインポート:ファイルの「開く」「追加」で、x_bの拡張子に対応 | |
DXFエクスポートのRGB対応 |
Ver.8 拡張機能
カテゴリ | Ver.8(2020/10)拡張機能 |
---|---|
①表示・操作系 | ビュータイプ(クリッピング)の機能拡張 |
曲面プリセレクト:形状情報表示 | |
形状設定の名称統一 | |
プロファイルからツーリングDBへ工具・ホルダ保存 | |
演算工程表の改善 | |
加工範囲:「複数一括設定」の拡張 | |
②3DCAM | 等高線仕上げ:オフセットパスの改善 |
③改善項目 | 曲面分割時の形状設定保持 |
高解像度モニタ・テキストサイズ拡大時の表示改善 | |
サムネイル表示の拡張 | |
④その他 | 取り残し加工:稜線編集 |
プロファイル/テンプレートファイル | |
加工工程 | |
トランスレータ/削除 |
日進工具(株) NS-MicroCAMサポート窓口
〒981-3408 宮城県黒川郡大和町松坂平2-7-2
TEL 022-347-0573 FAX 022-344-3344
E-mail:ns-cam-support@ns-tool.com